質問箱
質問箱
@2種類のカテゴリーは「記事」と「新規項目リスト」から作ることができますが、
上部の「記事」メニューの下に「新規項目リスト」のメニューがあります。
これをクリックして、同じように「新規項目リスト」からカテゴリーを作ってみてください。
日付のないカテゴリーを作ることができます。
↑ ということで
項目リスト→新規項目リスト→とクリックしたら
《この機能はプレミアムユーザーのみ利用可能です》
と窓がでました。miniからstandardの購入が必要ですか?
私はmini の契約で、新規項目リストが作れます。
たぶん今は作れないように基本契約の内容が変わったのだと思います。
新規項目リストで作っても日付が出ないだけで、後の使いがっての悪さは同じです。文字の色が出ない、改行もされない、など。
新規項目リストでも同じように作ってもらって、その使い勝手の悪さを体感してもらうのが目的でしたから、
今回は最初から新規項目リストの機能はないと思っていただいて、カテゴリーのタイトルのような表示方法はあきらめて
「テキストと画像」で作ることを考えた方が良いと思います。
……………………………………………………………………
@「株式会社ビスタ発行」は内容的に「カテゴリー」でなく、普通のページとして
上部メニューの「テキストと画像」から作る方のが良いと思います。
そして「設定」でプレビュー(トップページでの見せ方)の長さを「30」に設定してあります。
プレビューの長さを「300」に設定しています。
↑ この「設定」の位置が分からないのです。
このページも一行しか表示させないようにした方がよいのかな?
今、vista20では「記事」でカテゴリーを作っていますね。
「株式会社ヒスタ発行」の上の黒いメニューの中に、
歯車のような絵の「設定メニュー」があります。赤いバツ印の左隣です。
これをクリックしてください。
上から3段目に「プレビューの長さ」という項目があります。
そこが「300」になっていますから、「30」にしてみてください。
文章が3行目のちょっとまでで切れて表示されます。「30」にするとここまでしか表示されません。
内容的にこれでは問題。
全部表示させたい内容ですから、「300」にすると全部表示されます。
でも「記事」カテゴリーで作ると、改行も文字の色も表示されませんから
yoshikuman20のトップページのように「コンテンツと画像」で作る方がおすすめです。
yoshikuman20のトップページを「テキストと画像」に作り変えてみました。カテゴリーのタイトルをまねるとこんな感じかなあ・・・。「株式会社ビスタ発行」は画像で作ってもいいかもしれませんね、
……………………………………………………………………
「株式会社ビスタ発行」は内容的に「カテゴリー」でなく、普通のページとして
上部メニューの「テキストと画像」から作る方のが良いと思います。
↑ そのようですね。了解です。
……………………………………………………………………
セル幅を470の2列のテーブルを作る時
左のセル幅を156にすると右セルは314になるのですが
右側もプロバディで314と設定しておいた方が無難ですか?
それともそれは自動的に固定されると考えておいていいでしょうか
理論的に自動的に設定されても良いはずですが、経験上、
できれば314に設定数値を入れておいた方が良いです。
実際の表示がおかしいのを確認してからあわてて設定数値をいれても良いですが・・・。
数値をいれなくてもうまく表示できる場合もあります。
……………………………………………………………………
編集ページ内で画像サイズの変更ができないものかとやっていたら
偶然で宇すが分かりました。ダブルクリックでイメージプロバディを出すのでOKですね?
ホントだ!すごいです!
私も気が付かなかった新ワザです!すごい!すごい!感激してます!
……………………………………………………………………
新刊・新企画案内がなかなか気に入ってのができません
他のを先にやりましょう(笑)。
……………………………………………………………………
この上の ようこそ株式会社ビスタ年金事業部へ という枠の天地は
どこで設定するのでしょうか?下に余白がないようにしたいのですが
ようこそ株式会社ビスタ年金事業部へ」の後を
シフトキーを押しながら改行すると、行間が今より詰まります。
シフトキーを押さずに改行すると、今のような余白になります。
……………………………………………………………………